2008/11/22 | ![]() わいわいチャットがおもしろい!その理由は?みんなでわいわい、楽しくチャットが出来るライブ映像、音声、文字など好きな方法で参加が出来る! 色んな人と知り合える時間帯、曜日によってチャット参加者が変わるから、色んな人と知り合える!もちろん知り合い同士でも利用出来るパスワードを作って自分の部屋を作れるので、あらかじめ知り合いと集まってもOK! |
|||
2008/10/28 | ![]() 超軽負荷型P2P通信です。ソフトをダウンロードすれば誰でも無料で使うことができます!! 上り200Kbps未満のナローバンドによるQVGA(320×240ピクセル)フル音声動画配信を実現する、他に類をみない次世代型の独自コーデック技術を利用しています。 この技術には100Kbps放送モードも実装されており、放送側は100Kbpsから上限350Kbpsの上りバンド幅があれば、FOMAカードなどを利用した1対多のモバイルIP放送が可能となります。 更に送信されるデータは暗号化されていますので、セキュアな動画配信を行うことができ、次世代離散数理技術により、伝送帯域幅を極限まで押えながらブロックノイズのない配信が可能となりました。 操作は簡単! すべてが暗号化でセキュアな通信なので安心してお使いください!!! |
|||
2008/10/08 | Bug(バグ)さんの「便利メモ」 最近、年のせいかちょっと前にやったことでもすぐに忘れちゃうんです。。。。。。。。 情けないけど、しょうがないですね。 そこで、このページを自分の「備忘録」代わりにWindows Vistaに関する色んなことを思いつくまま、知り得たままに書いておこうと思います。 ![]() |
|||
2008/09/06 | 「Skype」を履歴や設定ごとUSBメモリで持ち運び可能にできる「PortableS」 ![]() |
|||
2008/08/15 | ボット ウイルスとは、コンピュータを悪用することを目的に作られた悪性プログラムで、コンピュータに感染すると、インターネットを通じて悪意を持った攻撃者(以下「攻撃者」という)が、あなたのコンピュータを外部から遠隔操作します。 感染すると、この攻撃者があなたのコンピュータを操り「迷惑メールの大量配信」、「特定サイトの攻撃」等の迷惑行為をはじめ、あなたのコンピュータ内の情報を盗み出す「スパイ活動」など深刻な被害をもたらします。 この操られる動作が、ロボット(Robot)に似ているところから、ボット(BOT)ウイルスと呼ばれています。 ![]() |
|||
2008/06/14 | Skype(スカイプ)をUSBメモリに入れて持ち歩く方法 それは、USBメモリやSDカードなど、持ち歩きが可能な記録メディアにスカイプを入れ、それを他のパソコンに挿して、記録メディアからスカイプを起動するという方法です。 「なんだ、簡単じゃん!」 ![]() |
|||
2008/06/02 | ![]() |
|||
|